こんにちは!社会人5年目、パン屋スタッフから4年でプライム上場企業に転職したデカと申します✨
引っ越し前に必ず悩むのが「不用品の処分」。特に海外で暮らしていると、日本と勝手が違い、どこで売ればいいのか、どう処分すればいいのか迷いますよね😕
私もベトナムで引っ越しを経験し、できるだけスムーズに不用品を処分する方法を模索しました。その中で「これはアリ!」と感じた方法を3つ紹介します。
1. マンションのZaloグループに投稿する‼️(オーナーに依頼🙋)
Zaloとは、ベトナムで最も広く使用されているSNSで、日本でいうLINEと同じような立ち位置です。
ベトナムでは、多くのマンションやアパートで住人向けのZaloグループが運営されています。このグループでは、住民同士の情報共有や売買のやり取りが活発に行われていることが多いようです🗣️
私が住んでいたマンションでも、不用品を売りたいときにグループに投稿する人がたくさんいたようで、オーナーが「代わりに投稿するよ!🙋」と提案してくれました。管理人の承認が必要なことが多いため、オーナーにお願いしてZaloグループなどに投稿してもらうのがポイント!
特に、大きな家具や家電は、マンション内で引き取り手が見つかると運搬も不要なので、処分の手間が省けて便利です🚚
2. Facebookの日本人コミュニティグループを活用する‼️
ベトナムには、駐在員や現地採用で働く日本人向けのFacebookグループがいくつもあります。
こうしたグループでは、不用品の売買や譲渡に関する投稿が活発で、特に日本人向けの家電や家具はすぐに買い手が見つかることが多いそうです。(私は利用しませんでしたが、多くの駐在員がこの方法で不用品を処分しているようです。)
以下のようなグループ:
👥ベトナム在住日本人向けのフリマグループ
👥ホーチミン日本人駐在員の情報交換グループ
特に、日本製のものや長期滞在者が必要とするアイテムは人気があり、すぐに引き取り手が見つかるそうです。
ポイントは、できるだけ写真を多めに載せ、価格や状態を詳しく書くことです!
3. 買ったお店に相談して売却・返品できるか聞いてみる‼️
意外と盲点なのが、購入したお店に相談すること。ベトナムでは、一部の家電量販店や家具店で「買い取り」や「返品対応」をしてくれることがあります💡
例えば、私は以前ギターを買ったお店に相談したところ、中古品として買い取ってもらえました! (半額程度)
日本ではあまり馴染みがないですが、ベトナムでは中古品の需要が高く、店側も再販目的で買い取るケースがあるようです。
また、未開封のものや状態の良いものなら、返品対応してくれることも。特に、大手チェーンの家電量販店や家具店なら、柔軟に対応してくれることがあるそうなので、「もう使わないものがあるけど、買い取りや返品できる?」と聞いてみるのはアリ!
番外編:フリマアプリを活用する(Chợ Tốt など)
現地のフリマアプリ「Chợ Tốt(チョトット)」も、不用品を売る手段の一つ。ベトナムではフリマアプリの利用が一般的で、特にバイクやスマホ、家電などの出品が多いです🛵
ただ、私は試したものの、英語やベトナム語での対応が必要だったため、ややハードルが高いと感じました。ローカルの友人がいるなら、手伝ってもらうのもいいかもしれません👬
まとめ:自分に合った方法で効率よく不用品を処分しよう!
引っ越し前の不用品処分は、時間に余裕をもって、複数の方法を試すのがコツ!
おすすめなのはこの3つ:
✅ マンションのZaloグループで売る(オーナーに依頼) → 住人同士で取引できるからラク‼️
✅ Facebookの日本人向けグループで売る → 日本人向けの家電や家具はすぐ売れる‼️
✅ 買ったお店に相談する → 意外と買い取ってもらえることも‼️
早めに動いて、スムーズに引っ越し準備を進めましょう!
以上、デカでした👋✨
コメント